10月11日(月)10:00~12:00野々浜会館2Fにて
今回初めての会員さんから、設立当時からの会員さんまで参加して、いろんな話が聞けました。
みなさん、子ども劇場を愛し、必要としていて、本当に元気が出る会になりました。
「劇場のことをどうやって、人に伝えるか?」を参加者や、参加できないけど、アンケートに沢山声をよせてもらいました。
みんなで話すといろんなことが見えてきます。
なんでも、やってみよう!
やりたいこと、みんなで実現していきましょう。
ざっくりまとめると、今年は、伝えていくこと、発信が大きなテーマになりそうです
かねてから会費が高いと言われることに関しては、総会資料の事務局のまとめより抜粋
『日本では国からの日常での文化芸術への補助金はありません。欧米のように暮らしの中での文化芸術が日常不可欠なものであり、国からの補助金がたくさんある所とは、情けないけど違います。
子どもたちの健やかな成長を願うお母さんたちの手で、一から作り上げた子ども劇場。文化の灯を絶やさないようにと願うばかりです。』
┈┈┈コロナで、いつも通りにはできないこともありましたが、それ以上に、いろいろ工夫してできることを考えて、実行できたことも沢山ありました。
自信を持ってともに歩いて行きましょう
(๑•̀ㅂ•́)و✧


